MENU

【国譲り編】天照大御神が自分の子孫が築き上げた国を奪いにくる話【わくわく日本神話】

目次

マンガ「天照大御神が自分の子孫が築き上げた国を奪いにくる話」

このマンガは日本神話の「国譲り編」をもとに描いています。

事の経緯

アマテラスは大国主が作った地上界(豊葦原の瑞穂の国)を手に入れようと目論みはじめました。それは大国主が自分の子孫であるから自分の子供が国を治めるべきと考えたからです。(なかなかとんでもない理屈です)

大国主はアマテラスの弟のスサノオの遠い子孫なのだ

アマテラス四天王

アマテラスは結果的に4人の使者を派遣し、大国主から地上界を譲りうけました。この4人の使者を「アマテラス四天王」と当ブログでは呼称します。

第1の使者「ポンコツ神①長男」

最初の使者は地上界を治める予定のアマテラスの長男である正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命(マサカアカツカチハヤヒアメノオシホミミ)。スサノオとの誓約によって生まれた神です。しかしこの神様、地上界に乗り込む直前に腰が引けてしまい天上界に戻ってきてしまいました。マンガでは「ポンコツ神①長男」と表現してあります。

第2の使者「ポンコツ神①次男」

次の使者は次男である天之菩卑能命(アメノホヒノミコト)。彼は意気揚々と地上界に乗り込んでいったのですが大国主と仲良くなってしまい3年間楽しく地上界で暮らし続けてしまったのです。「ポンコツ神②次男」

第3の使者「ポンコツ神①イケメン」

3回目の使者は天若日子(アメワカヒコ)。弓の名手でイケメンであります。しかしアメノホヒ同様意気揚々と地上界に乗り込んで行ったのですが、地上界で大国主の娘である下照比売(シタテルヒメ)と結婚してしまいました。彼本人の計画では政略結婚し、内政から地上界を乗っ取る予定でしたがその後8年間もの間何もせずに地上界で楽しく過ごしてしまいます。

さすがに業を煮やしたアマテラスはアメワカヒコに鳴女(ナナキメ)という雉に催促の伝言させました。しかし、これに立腹したアメニホヒは得意な弓矢でナナキメを貫きました。その貫いた矢は天上界まで飛んでいきまいした。この矢を見つけたタカミムスビという偉い神様は「アメワカヒコが我々に忠実ならば、この矢は彼には当たらない。しかし謀反の心があるならば彼を貫け」と矢に命令し矢を天上界から地上界にいるアメノワカヒコに放ちました。矢はアメニワカヒコの胸に深く突き刺さりました。「ポンコツ神③イケメン」

第4の使者「剣の神タケミカヅチ」

四天王のうち3人がポンコツでありまともに大国主と交渉が出来ませんでしたが、この4番目の使者である剣の神タケミカヅチは違いました。アマテラスの使者がタケミカヅチの父親に地上界の件を依頼しに行きましたが結果的に息子である彼が4番目の使者となりました。

彼は今までの使者と違い剣の神ということもあり武力を駆使します。そのまま地上界の出雲国・稲佐浜に出向き、大国主と対面するのでした。

まともなのは4番目の使者である剣の神タケミカヅチのみ

現場となった現在の島根県稲佐の浜

日本神話屈指の強キャラ・タケミカヅチ

タケミカヅチはイアザナギとイザナミの「神生み」でカグツチという火の神を出産し、イザナミが大火傷で亡くなり怒り狂ったイザナギが十拳剣でカグツチの首を切り落として殺した時に、十拳剣の根元から滴り落ちたカグツチの血から生まれたのがタケミカヅチです。

雷神で剣の神である彼はよく剣の先に座っりバチバチとした姿で描かれています。また、茨城県の鹿島神宮に伝わる神話によれば、雷神タケミカヅチと海神フツヌシが要石(かなめいし)を大地にうちたてることにより、大ナマズを鎮めたとされる話がある為、ナマズに乗っている描写も多くみられます。

やしポは剣の座ったナマズの鎧を着たデザインにしたよ

解説

最初の条件「息子コロシロヌシの許可」

今までギャグキャラが派遣されて来ましたが、今度はガチ勢のタケミカヅチが鳥之石楠船神という神が乗る舟で地上界に来たことに勝ち目がないこと悟った大国主は息子のコトシロヌシに聞いてほしいとお茶を濁す作戦に出ます。しかし、舟でもあり神でもある鳥之石楠船神がコトシロヌシをその場に召喚したのです。そして、コトシロヌシにその場で承諾を得てしまったのです。これには大国主もたじたじ。

鳥之石楠船神という名のスマホ

なお、コトシロヌシは釣り好きで、この時も釣りをしていたらしい。後の七福神の恵比寿さんになったといわれています。

次の条件「息子タケミナカタの許可」

条件通りコトシロヌシから許可を得たタケミカヅチですが、大国主は後出しでもう一つ条件を出しました。もう一人の息子タケミナカタの許可が必要であると。そこに力自慢の彼は持ち上げるのに1000人必要な岩をもって急遽駆け付けたタケミナカタ本人。そしてタケミナカタとタケミカヅチの力比べが始まります。

この戦いは相撲の起源になったといわれています。

このタケミナカタVSタケミカヅチの力比べは相撲の起源となったといわれています。

相撲って言ってんのに腕掴む脳筋キャラ。まぁ当時相撲のルールなんてなかったからね。

タケミカヅチの腕を掴んで動きを封じたタケミナカタでしたが、その掴んだ腕は氷の柱と化し剣となりタケミナカタを襲いました。

相撲って言ってんのにルール無視してきたら、こっちだってルール無視するよなぁ

思わず怯んだタケミナカタはタケミカヅチの腕を放してしまいます。そして掴み返され投げ飛ばされてしまいます。

力自慢なのに力勝負でも負けていいとこなしのタケミナカタ

その後、タケミナカタは長野県の諏訪まで逃げますが、ついには追い詰められて、諏訪の地から一歩も出ないことを条件に負けを認め、地上界をアマテラスに献上することを約束します。

出雲から信濃まで大変な逃亡劇だったねぇ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

普段は絵や漫画を描いています
詳しくはTwitterをフォローして頂ければと思います。

pixiv:https://www.pixiv.net/users/180058
ニコニコ動画:https://www.nicovideo.jp/user/1279612/mylist/6903959

目次