元同人作家のウェブデザイナーです。
はじめまして、やしポと申します。前職は農機具屋で働きながら「やしろポーク」という名義で同人作家していました。名義も長すぎて略称してたら現在の名前が定着した感じです。サークル名は「屋代スペース少年団」でしたが、このサイト名もそれに由来しています。同人作家としては以下のような動画を制作し、コミケなどの同人即売会で同人誌を売るという生活をしていました。
動画で宣伝して、自費出版で同人誌を販売していた当時
書店にも委託販売させてもらいました。
当時は同人バブル
今から10年ぐらい前になりますでしょうか、現在ではYouTubeが動画界隈では最高峰となれている投稿サイトになっていますが、当時はニコニコ動画が主流でして私もいわゆるニコニコ動画うp主といった感じで動画投稿を行っておりました。ニコニコ動画に投稿された流行ったジャンルに比例するがごとく、同人界隈も潤いをみせ、私個人の言い方なのですが当時を「同人バブル」と表現していました。今から10年ぐらい前といったら世はリーマンズショックといわれる世界を巻き込んだ大不況が起こっていたというのに恐ろしいことです。
二次創作で他人のふんどし借りて商売をするのはキツいぜ…
そういった時代の背景もあり、当時学生だった私は現在でいうYouTuberに憧れるが如く同人作家に憧れ、卒業後は農機具屋でサラリーマンをしながら同人活動を行っていました。同人バブルと表現するように収益もそれなりもあり、本業の給料が低い分、私の生活に同人活動は潤いをもたらせました。しかし、実社会において同人作家というのは社会的地位が皆無でして、このままあわよくば同人をしながら漫画家、もしくは何かしらにクリエイターにシフトチェンジを狙っておりました。しかし、目標があいまいなのと同人という甘い汁を経験したせいかリスクを犯してまで新境地を開拓することはなく、悪戯に時間だけが経過し私も年齢的にも人生をしっかり考えないといけない年齢に差し掛かることになりました。
しかし、今までの制作人生を振り返ると主に同人活動しかやっていないんですよね。謂わば二次創作で他人のふんどしを借りまくって活動していたものでして、同人界隈では誇れるものがあっても現実社会では何も誇れるものがなくってしまったという空虚な現実だけが残ってしまいまいした。
同人活動でなんか培ったしまったウェブの知識で転職
こうなってしまうと漫画家なり目指す気力も体力もなく、このまま全然制作とは関係のない仕事である農機具屋で生きてくとと思うと非常に虚しくなるわけです。では漫画以外にも新しく何かを目指し、人生を賭けれる何かが私にあるかと言うと…。あ!ウェブ制作だわっと思い出しました。
これは同人作家あるあるかもしれませんが、現在ではブログシステムやPixiv、TwitterなどをはじめとするSNSがなかった時代にネット上に作品を公開する場合、自分でHTMLでサイトを作りサーバーにアップするといったことを自身で行っている作家が多く、私もその一人でした。その当時にほぼ趣味レベルで培ったウェブの知識を糧に現在の知識まで勉強をし、最近では見事ウェブ業界へ転職しましたといった流れです。
想像以上にキツかったぜ…。WordPressでサイトの構築ってやつは…。
そんなわけで。素人同然で始めたWordPress構築も実質1年かかった結果になりました。エラーにつぐエラーで過去のGitの履歴なんて見ると四苦八苦してる自分の様子が伺えます。
ウェブデザインというものはサイトの見た目を作るといった意味合いの他に、デザイン本来の意味である設計を兼ねています。WordPressのテーマをいじるとサイトの見た目上のデザインが変更される他にも、中のプログラムも変わりテーマごと出来ることが変わります。
そういったホームページの役割などの設定も設計(デザイン)するのもウェブデザイナーの役割となります。なので見た目のデザインの設計もさることながら自身で要件定義を行い、経験のないプログラムも設定しなくてはいけませんでした。WordPressのデフォルトのテーマを使えばそんな面倒なことはしなくてもいいのですが、これはプロのウェブデザイナーとしてやっていくにはWordPressのテーマを1から作った経験がなければやっていけないだろうと自分で設定した課題でもありました。その甲斐あって CMSでサイトを構築するといった静的ページ設計にはない概念を取り入れることが出来、それなりにうまくやっていってます。
今後はこのWordPressを使ってブログを書きます。
このブログも転職活動をする際にWordPressの機能を使ったポートフォリオのサイトとして制作し、使っていましたが、もはや私には不要になってしまい悪戯にサーバー代を払っている形になってしまいました。っというわけで折角ブログに特化したCMSであるWordPressで構築しているので私の技術的な備忘録を兼ねたブログとして公開していこうと思います。具体的にはウェブのコーディングをはじめ、デザイン、動画、漫画、イラストなどのことを描いていきたいと思います。よろしくお願いします。
コメント